シャネルの2010年オートクチュールコレクションのために作られたスパンコールの色をリバイバルしました。
オリジナルは、パリの刺繍アトリエ「ルサージュ」の依頼により生まれました。
理想的な色合いと質感のあまりの美しさに、特注をした一品です。
リュネビル刺繍でもっともよく使う4mmサイズ。
コサージュなどのアクセサリー、ポーチやクラッチバッグに、、、と作るアイテムを選びません。
本物の世界が香る、とっておきのオートクチュールスパンコールです。
きめの細かいパウダリーな質感の不透明スパンコールです。
ダイヤモンドパウダーが含まれているかのような繊細な輝きを放ちます。
一面に刺繍をすると、まるで上質なシルクのように滑らかでしなやかな見映えになります。
淡さのちょうどいいピンク色です。
赤味も黄味も強すぎず、まさに理想のピンク色が手に入ります。
サイズ・形 | 直径4mm 亀甲 |
---|---|
色 | パール調の淡いピンク色、透け感はありません 4mm平よりもほんのわずかに淡い色合いです |
原産国 | フランス製 |
数量 | 約2g(約1,000枚)が1本の糸に通っています |
配送 | ゆうパケット、レターパック、ゆうパック |
*製造時期により色合いが多少異なる場合がございます。
鱗のように半分ずつスパンコールが重なるように刺繍した場合
手乗りサイズの8枚花弁のコサージュを作るとき 例:ワイヤー使いのコサージュ作品例
半重ねで縫い付けた時の直線距離
*どの場合も、刺繍の詰め具合や縫い目の大きさに左右されますので、あくまで目安でご参考ください。
糸通しスパンコールは、表と裏が揃って糸に並んでいます。
平スパンコールの場合の表面は、、、
亀甲スパンコールの場合の表面は、、、
デザインによってはあえて裏を表に見立てて使うときもあります。お好みに合わせてお選びください。
フランスのメーカーが誇りと職人技をもって製造しています。
小さな手芸屋さんでは、そのクオリティを損なわないように最適な湿度・室温で在庫保管し、検品・梱包をしてお客様にお届けします。