Embroidery frame "embroidery frame attachment"
Inventory status |
---|
(C)petitemercerie.com
Item Explanation
[ Translate ]
刺繍枠を挟んで支える木製アタッチメントです。
軸を差し込むスタンドと挟む刺繍枠は別売りです。
挟む刺繍枠をすげ替えながら、あっちの作品、こっちの作品と複数の刺繍を同時に楽しめるようにもなる優れものです。
○形について、、、
丸・楕円・四角のものがお使いいただけます。
○厚みについて、、、
枠の厚みが薄いものほど挟みやすいです。
厚みの最大は3cmをめどにご利用ください。
○サイズについて、、、
直径30cmくらいまでのものをお選びください。
枠を挟む時に、端から3cmくらいが木材パーツに隠れます。
ですので、あまりに小さすぎる枠は実用に適しておりません。
また、30cm以上の大きな枠は、自重のため安定して挟むことができません。
そんな時は、挟んでいる位置と反対側の枠の縁をテーブルなどに寄り掛けるようにして安定した状態でご使用ください。
このアタッチメントには専用の土台が付属しておりません。
当店で取り扱いのスタンドタイプ丸刺繍枠・販売終了かDMCスタンド丸刺繍枠の土台と一緒にお使いください。
もしくは、同等の他メーカー製スタンドフープの土台をご用意ください。(直径12mmの軸が入るもの限定)
サイズが合うものでしたら机に固定するタイプの土台でもお使いいただけます。
このアタッチメントは、刺繍枠を挟んだまま360度回転することができ、ワンタッチで表裏をひっくり返すことができます。
玉結びをするときや、裏でいとが絡まってしまった時に作業がしやすくなります。
裏を見ながら刺繍をするリュネビル刺繍のときは、表の出来栄えを確認するのがとても便利になります。
クロシェという特殊なカギ針を使ってする「リュネビル刺繍」は、生地の裏を見ながら刺繍することが多いため、裏表が簡単に確認できる枠があるとかなり便利になります。
また、リュネビル刺繍と糸刺繍やビーズ刺繍を組み合わせる作品を作る場合、従来型のスタンド刺繍枠では生地の表裏をその都度張り替えなければならず、手間がかかったり、ゆがんだりするのが難点でした。
このアタッチメントがあれば、張り替える手間なしに簡単にひっくり返せることができ、作業効率・見栄えともに向上し、より良い刺繍作品を作ることができます。
サイズ | 軸の長さ26cm、軸の太さ12mm、挟む部分の板10.4cmx3.2cm、挟む部分のネジの長さ7cm |
---|---|
角度 | 360度回転します |
材質 | ナラ材 |
原産国 | 日本製 |
配送 | ゆうパックのみ |